生活保護ケースワーカー★あきぐっち★ブログ

生活保護のことを、いろいろお伝えしてます

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

お問い合わせ

読み込んでいます…

業務の遂行力が弱めな新人職員を育てる

私は、それなりに経験を積んでいますので、 新人育成を任されています。 いや、それなりに経験を積んでいるので、 職場全体の運営に気を配るのは、当然のことなんですけどね。 ベテランの中には、 自分のことしか頭にない人、 新人育成は上司の役割だとしか…

廃止時に過誤調整しないと10割負担になる

働いた給料が多くなったり、 受給できる年金が増えたり、 生命保険や傷病手当金などをもらったりして、 収入が増えると、 生活保護が廃止(生活保護の利用をやめること)になることがあります。 なぜなら生活保護は、 「収入では足りない部分を補う制度」だ…

生活保護のケースワーカーは家計のプランナーでもあります

そろそろ、公立高校の受験が始まったり終わったりしてますかね? 以前もこのブログで触れましたが、 高校進学のためには、 「学力」と「資力」の両方が重要です。 aki-guchi.hatenablog.com その両方を考慮して、 ベストな選択肢ができているでしょうか? も…

生活保護の基礎文献【全体像編】/医療福祉総合ガイドブック

生活保護の業務は、 浅く広くの福祉知識が求められます。 なぜなら、生活保護の大原則の一つに、 「他法優先」という原則があります。 生活保護法以外の法律を優先する、という意味です。 他法優先。 使えるものは使った上で、 それでも足りない部分を補足す…

公務員だってもちろん働き方改革をする。当然です。

教員や中央官庁のニュースを見ると、 公務員ってブラックな職場だな、と思います。 僕自身も、1月の超過勤務は50時間を超え、 ホワイトとは言えない状況で働いているのです。 公務員は、公務員なりに、仕事量を減らすのが難しいです。 市民に迷惑をかけるの…