生活保護ケースワーカー★あきぐっち★ブログ

生活保護のことを、いろいろお伝えしてます

生活保護で使えるアプリを作ってみたいと思います

生活保護業務って、膨大な知識を必要とします。 逆を言えば、膨大な知識があれば、仕事がとてもしやすいです。 知識は、デジタル化との相性がとてもいいため、 生活保護業務で使う情報のデジタル化を進めていきたいと思います。 デジタル化の方法としては、 …

ユーモアとインテリジェンスのある会議が面白い

今日の会議は、面白かった。 なんで面白かったのか? 1つ目は、ユーモアがあったと言うこと。 ここで言うユーモアとは、 ちょっとした冗談で楽しくて笑うと言うこと。 「そこ、そんな方いる?」とか、 「それ、お互いめんどくさいよね。」とか。 「いや、そこ…

「整理すること」の価値はある

生活保護は、とてもとても幅広い業務です。 同じ仕事の量が多いのではなく、 違う仕事の種類が多いのです。 だから、 頭の切り替えがすごく大変だし、 重要になってくるんです。 同じように、 書類の切り替えも、 すぐできるようになると、 仕事の流れが早く…

新人職員がヤバめのミスしたらすぐ上司に報告する

生活保護の仕事は、お金に関する仕事を、 たくさん扱います。 しかも、生活保護受給者は、 ギリギリ最低限の生活をしているので、 わずかなすれ違いが、 生活への大きな負担になってしまい、 トラブルになることもあります。 中には、 ヤバめのミスもあるで…

会議で発言する価値の大きさ

仕事をしていると、 どうしてもモヤモヤした気持ちが溜まってきます。 モヤモヤした気持ちは、 「会議で吐き出すほどでもないしなぁ。」 と思ってしまいます。 でも少しだけ勇気を出して、 「自分はこのように思っている」と言ってみる。 すると、同僚からの…

優先順位を明確にしておく

今日は、一日の中で、 めっちゃいろんな対応をしました。 今日が締め切りの起案をしつつ、 担当ケースからの難易度の高い要望の話を聞き、 緊急ショートステイの人に衣類を届け、 後輩が業者からクレームを受けていたのでフォローをしました。 そんな中でも…

生活保護業務で使う書類の、デスク上における分類のしかた

新人さんが、今年度に配属されて、3ヶ月が経ちました。 3ヶ月と言えば、実務指導員もフォローを外していくタイミングです。 自分の直属の島ではないのですが、 気になる新人さんがいたので、 フォローしました。 どのような点が気になったかというと、 デ…

住まいを失ってからの生活保護になる前に、早めに相談に来てください

生活保護の制度を扱っていて、 「住居を失った後の復活は、ハードルが高い」 ということをしみじみ感じます。 なぜなら、 新しい住居の設定には、 保証人が必要だったり、 敷金礼金が必要だったり、 家具が必要だったりするからです。 大きなお金が動くので…

生活保護バッシングをした過去にしばられて、生活保護申請をためらっていませんか?

世間における生活保護のイメージはたいへん悪いものです。 肩身の狭い思いをしています。 でも、 介護の必要な人が、介護サービスを使う。 乳幼児が、保育園を使う。 生活費の補てんが必要な人が、生活保護を使う。 別に、特別なことではありません。 新型コ…

外出自粛期間の就労支援

生活保護の制度を利用するためには、 原則に従っていただく必要があります。 その原則の一つに、 稼働能力の活用 というものがあります。 生活保護は、 あらゆるものを活用してもなお、 最低生活基準に届かない部分を補うものですから、 働ける力があれば、 …

高校進学で、狙うは公立の全日制高校

高校を選択する時、 もしかしたら、 特別な授業や環境のある 私立高校に行きたくなるかもしれません。 それはそれで、 応援したいことです。 ただ、 学費に大きく差があることを、 知っておいた方がいいですね。 特に、経済力が強いとは言えない家庭だと、 …

いわゆる10万円(特別定額給付金)が収入認定されないってどういうこと?(生活保護)

いわゆる10万円の支給が、本格的になってきました。 さらに、生活保護受給者がこの10万円を受け取ったとき、 収入認定はされない方針だということも分かってきました。 総務省 特別定額給付金 この「収入として認定しない」とは、どういうことでしょうか? …

生活保護における高校生の応援は給付型と控除型がある

生活保護を受けている家庭の高校生を応援する仕組みは、 少しずつ充実しつつあります。 金銭面ですと、 給付型の応援と 控除型の応援とがあります。 給付型は、お金を支給することです。 これは、分かりやすいと思います。 一方、控除型は、ちょっと分かりに…

大恐慌時代の生活保護の役割

新型コロナウィルスの影響により、 ヒト・モノ・カネの流れが大きく落ち込み、滞ってます。 そのため、 今までヒト・モノ・カネが流れることで成立していた場所が、 枯渇するようになってきています。 ヒト・モノ・カネの動的平衡 人々の生活は、 ヒト・モノ…

学資を貯めるという立派な教育支援

子どもの教育支援にあたって、 「がんばれば、目標を達成できる」 という姿勢を見せることは、 希望をあきらめない軸を養うために、 たいへん有効なのではないかと思います。 時間をかけて目標達成するものの一つに、 「学資を貯める」 ということがあります…

生活保護ワーカーこそ、子どもの貧困に向かい合いたい

生活保護業務のメインは、 「世帯主」を相手にした、 相談や書類のやり取りです。 「世帯員」は、 どうしても陰に隠れがちになってしまいます。 世帯にいる子どもたちは、 世帯員だし、 ケアは親がやっている。 教育は学校がやっている。 ということで、 生…

不況時代の就労支援は、在宅でできることを中心に。

新型コロナウィルスの影響で、 今まで就労支援してきた人の減収が出ています。 退職した方もいます。 せつないですね。 そして、 減収・失業による、 新規の生活保護相談者も増えています。 そのような中で、 「これから求職して、新しい仕事を見つけていこ…

新型コロナ対策の現金給付による収入認定は工夫しよう

新型コロナウィルスによる収入減に対応するため、 低所得層への現金給付が、 現実味を帯びてきました。 生活保護を受けている世帯への現金給付があるのかどうか、 気になるところですね。 もし現金給付があったら、 収入が増えるわけですから、 一時的に生活…

新型コロナ対策の現金給付による収入認定は工夫しよう

新型コロナウィルスによる収入減に対応するため、 低所得層への現金給付が、 現実味を帯びてきました。 生活保護を受けている世帯への現金給付があるのかどうか、 気になるところですね。 もし現金給付があったら、 収入が増えるわけですから、 一時的に生活…

新年度で、新職員が転入してきた職場の先輩として。

新年度が始まりましたね! ベテラン職員が職場を離れ、 新職員が転入してくる。 そんな時期かと思います。 年度が切り替わったからと言って、 仕事が減ることはありません。 生活保護制度を利用する方々の生活は、 あいかわらずあり、 ケースワーカーの仕事…

生活保護ケースワーカーは、これから倍近くの業務に追われるかもしれない

新型コロナウィルスの影響は、 世界経済を恐慌状態に導きそうです。 とすると、 人々の生活に不足や不安がのしかかります。 社会福祉の出番が、 強烈に求められることになります。 おそらく、様々な生活支援策も出てくるでしょう。 仕事を失う人への相談も多…

不正な手段で他人に保護を受けさせた者への78条

生活保護法第78条は、 強制的にお金を徴収できるようにする条文です。 不正受給があったときに、よく使います。 この条文には、 「不正な手段で、他人に生活保護を受けさせた者」 へも適用できる、と書いているんですね。 でも、 他人から徴収するのはレア…

ごみ?たからもの?

ごみ屋敷って言い方で、 多くの人が騒ぎます。 周りの人にとってごみなだけで、 当人にとってはごみじゃなくて、 大切なモノだったりするんですよね。 そして、 当人は当人で、困り感があったりなかったり。 行政の強権や、 地域の力を発動して、 一気にごみ…

生活保護受給者の車の保有について会議しました

先日、生活保護受給者の車の保有について、 ケース診断会議を行いました。 車の保有については、 とても厳しい見方をされていて、 保有をするにはハードルの高さを感じます。 今回は、障害児を育てるシングルマザーさんで、 通学や療育で、歩いたりバス電車…

新型コロナウィルスによる不況で生活保護の現場にも余波がきている

新型コロナウィルスの影響により、 景気が悪くなっています。 生活保護の現場にも、 余波が生まれ始めています。 すでに生活保護を受けている方から、 「2月の収入が3分の2になった」という報告がありました。 そして、 「新しく生活保護を受けたい」 とい…

年度末の基準改定作業って楽しい(兼苦しい)

生活保護業務の特徴の一つとして、 一年に一度、基準改定があるということがあります。 最低限の生活を営むのに必要な金額が、 厚生労働省により変更されるのです。 変わるタイミングは、 毎年4月1日。 最近は、10月1日に変わることも多いですが、 基本的に…

生活保護手帳をうまく使うにはまずこの1冊

生活保護のケースワーカーとなったら、 生活保護手帳を使いこなさなければなりません。 職場で研修もあるでしょうし、 先輩にも教えてもらえると思いますが、 参考図書も読みたくなりますよね。 まずこの1冊を紹介するとしたら、 こちらです。 Q&A 生活保護…

社会福祉協議会とかから借りたお金を収入認定しない条件

進学や就職をする際、 まとまったお金が必要なことってあります。 入学費用や資格取得費用などです。 生活保護制度から出せるものを出してもらって、 それでも足りない時は、 社会福祉協議会などの公的な機関から、 貸付金を借りることができます。 本来、借…

生活保護業務で取り扱う書類は、少なく見て<110種類>

生活保護という制度は、 あらゆる制度を利用した上で、 それでもなお足りない部分を補うためにあります。 ということは、 生活保護のケースワーカーは、 「あらゆる制度を使っているかどうか?」 が問われるということです。 制度の多さ 人の生活は、 多種多…

進学準備支援給付を支給できます

もう3月ですね。 生活保護を受給してる世帯で、 高校を卒業し、大学や専門学校に進む子はいませんか? 通常、高校を卒業したら、 「働いて、最大限の稼働能力を発揮し、収入を得てください」 というのが、基本です。 でも、大学等に進学する場合は、 「働い…